JRが国鉄と呼ばれていた「ちょっと昔」に戻ってカズ少年が鉄道の旅へご案内
- 2018.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
鉄道アーカイブス 駅コレクション。
今回ご紹介するのは中央本線青柳駅。
長野県諏訪地方、茅野市の東部にあるこの駅だが、写真は現在のものではない。
駅舎側に1面1線の単式ホーム、奥に島式ホーム1面2線で合計2面3線の地上駅。
2つのホームを屋根つきの跨線橋が結ぶ形だ。
さて、僕はこの駅舎が気に入っていたのだが、木造駅舎は2002年に撤去された。
そしてすぐ後にコンクリート造りの簡易駅舎が建った。
どうやら新駅舎は鉄道建築協会賞を受賞したという話だが、
そんな味気ない駅舎よりこれを残してほしかった。
僕自身は今でもこの駅を往来した169系スカ色の電車が目に浮かぶ。
この駅は茅野駅とすずらんの里駅の間に位置している。
駅周辺は茅野市に属す金沢地区だが、距離的には隣りの富士見町の方が近く、
生活圏はどちらにも属する地域だ。
駅そのものは国道20号線から一段下で、道路からもよく見える。
今度近くを通る方がいるなら、こんな駅舎があったことを思って貰えたら嬉しい。
ちなみに現在の青柳駅へのリンク
[PR]ワイシャツ通販サイズ色々!ドゥエボットーニでハイセンスにきめよう!
PR

プロフィール
HN:
smilykaz
年齢:
47
HP:
性別:
男性
誕生日:
1970/12/19
職業:
ステッカー製作
趣味:
国内鉄道旅行
自己紹介:
けっして後ろ向きの性格ではないが、
昭和の国鉄風情をこよなく愛し、
ちょっと昔なつかしいもの好き。
古いものを大切にする・・・のかも。
思い出の品、焼いもアイス、ラムネ
昭和の香り漂う鉄道旅行、愛好家。
昔風情いっぱいの日本昭和村がある岐阜県美濃加茂市に近い坂祝に本籍地がある。偶然。長良川鉄道やJR高山本線・太多線など鉄道の要所に加え、ちょっと前まであった坂祝セメント貨物など、鉄分もいろいろある所だ。
現在は、日本海側のある街でイラストやデザイン表札の仕事をしている。
けっして後ろ向きの性格ではないが、
昭和の国鉄風情をこよなく愛し、
ちょっと昔なつかしいもの好き。
古いものを大切にする・・・のかも。
思い出の品、焼いもアイス、ラムネ
昭和の香り漂う鉄道旅行、愛好家。
昔風情いっぱいの日本昭和村がある岐阜県美濃加茂市に近い坂祝に本籍地がある。偶然。長良川鉄道やJR高山本線・太多線など鉄道の要所に加え、ちょっと前まであった坂祝セメント貨物など、鉄分もいろいろある所だ。
現在は、日本海側のある街でイラストやデザイン表札の仕事をしている。
おすすめ鉄道グッズ
リンク
最新記事
(06/11)
(03/21)
(03/11)
(03/01)
(02/21)
(01/01)
(12/24)
ブログ カテゴリー
鉄道の本を探すなら
雑誌名:旅と鉄道、鉄道ジャーナル、鉄道ファン、ダイヤ情報 など。
検索:路線名、車両形式名、列車名など
フリーエリア
![]() 国鉄特急電車物語(直流電車編) 価格:1,995円(税込、送料別) |
![]() 国鉄急行電車物語 価格:1,890円(税込、送料別) |
![]() ☆送料無料&代引き手数料無料☆国内正規品 ラッピング無料 楽天最安値挑戦 超特価 限定セール ... 価格:18,360円(税込、送料込) |
![]() わが国鉄時代(vol.2) 価格:1,800円(税込、送料別) |